入社時点ではおよそ7割の社員が将来のキャリアイメージを持っているのにも関わらず3年後には5割、入社5年後にはなんと3割まで減少してしまういうとても残念な現状です。原因として考えられるのは、入社1年目の新入社員は新人研修やOJTなどで社内教育を受ける機会に恵まれますが、2年目以降、特に中小企業では早くも自律したビジネスマンを促されます。 しかしながらこの時期仕事も完全にマスターできないまま仕事量が増え心身ともに負荷がかかり「仕事って大変だ」とか「キツイ」などマイナスのイメージだけが先行してしまうのです。社内の人間関係なども大きな要因となっています。
企業にとって入社2年~8年の若手社員は将来を担う企業の要となる中間リーダー的人財です。
まなび考房では新入社員~若手社員対象に早期からキャリアパスを考え、ICT(Information and Communication Technology) を利活用して多様な考えができる自立した人材を育成します。
「わかる」から「できる」へ、「できる」から「続ける」へプロセスの細分化を学び、業務の進め方から課題発見、情報収集の手段、手法を学び「戦略」と「戦術」を考えることができる人財の育成をめざします。
①開催日:平成24年8月6日~8月7日(2日間) 9:30~16:30
内容 :クラウドを活用した「できる営業」育成研修 基礎コースⅠ ※受付終了
対象者:入社2~10年の若手社員
②開催日:平成25年1月17日~1月18日(2日間) 9:30~16:30
内容:情報利活用とビジネスコミュニケーション力を武器に”できるビジネスパーソン”となり、会社に貢献する人材を育成 基礎コースⅡ
対象者:入社2~10年の若手社員 ※基礎コースⅠ・Ⅱの2回受講が効果的です。 ※受付終了
③開催日:平成24年9月20日~9月21日(2日間) 9:30~16:30
内容:数字に強く利益を出す「できる幹部社員」育成研修 発展コースⅠ ※受付終了
対象者:中間リーダー
④開催日:平成25年2月12日~2月13日(2日間) 9:30~16:30
若手をいかに管理者に引き上げるか?必要なマインドは? 発展コースⅡ
対象者:中間リーダー ※発展コースⅠ・Ⅱの2回受講が効果的です。 ※受付終了
◎主催は社団法人愛知県技能士会連合会で受付、お申込となっています。
◎会場は愛知県名古屋市西区浅間二丁目3番14号 愛知県職業能力会館4Fです
◎上記①~④はすべてキャリア形成促進助成金(訓練支援給付金)の対象可能となるコースです。